• 【国内最大級】掲載商品数41万点以上
  • 当日出荷11万点以上
  • 翌日出荷12万点以上
カートundefined
256512
https://www.aunworks.jp/product/256512
LYT-83785
  • 画像はイメージです。ご使用のモニターや閲覧環境により、実際の色味と異なる場合がございます。
取り扱い終了しました

商品情報

商品説明

特殊コーティング加工を施していますので、施工の段階で汚れが付きにくく、落としやすくなっています。使用開始時にワックスを塗布し定期的なメンテナンスを行えば、美しい床を長く維持できます。

商品仕様
柄・パターン: 石目調
縦横サイズ・角寸・サイズ種: 457.0×457.0mm
厚み(T): 2.5mm
巾(W): 457.2mm
長さ(L): 457.2mm
リピート: なし
材質: 表面クリア層(0.4mm)、表面特殊コーティング加工、面取なし
機能: 耐久性、耐摩擦性、防汚性
出荷情報
出荷単位あたり商品面積(㎡): 0.2㎡
規格認定
JIS規格: JIS A 1454
グリーン購入法: 適合品
カテゴリ
カタログ エルワイタイル(エルワイタイル 2020-2023)
シリーズ カラー
旧品番 LYT-83477
商品注意事項
エルワイタイルのワックス塗布は、塗布前に床材表面をよく洗浄し、耐水密着性に優れた樹脂ワックスをご使用ください。

特徴

耐久性

表面クリア層が0.4mmあり、耐摩擦性に優れています。全厚2.5mmだからストーンとウッドとの貼り合わせもしやすく、新たな空間表現にご活用いただけます。
テーバー摩耗試験
テーバー磨耗試験(JIS A1454 に準拠)
試験方法:試験体を回転する水平円盤に取り付け、磨耗輪によって生じる質量の減少量を測定する。(3000回転で比較)

意匠性

面取形状は、表面クリア層のみを削り目地が目立たず高級感のある糸面取加工と、丸みを帯びて無垢材のような柔らかな厚みを感じるR面取加工の2種類ございます。どちらも素材の自然な目地を演出しています。
四方糸面取
四方糸面取
四方R面取
四方R面取

防汚性

エルワイタイルの製造時に表面に特殊コーティング加工を施していますので、施工の段階で汚れがつきにくく、汚れがついても落とし易くなっています。使用開始時にワックスを塗布し定期的なメンテナンスを行えば、美しい床を長く維持できます。
特殊コーティング加工なし
特殊コーティング加工なし
特殊コーティング加工あり
特殊コーティング加工あり

環境と安心

再生ピニル系材料の合計重量が製品の総重量比で15%以上使用されており、エルワイタイルは、グリーン購入法に適合した商品です。また、エルワイタイルは全商品を国内で生産しており、安定した品質をお届けします。
再生ビニル(リプロ材)/エルワイタイル/工場内リサイクル

施工のポイント

1.下地の確認・調整

施工前には、下地部分を充分に乾燥させ、凹凸、隙間がある場合はサンダー掛けやパテなどで修正してください。ゴミや染料の汚れなどは完全に除去してから施工してください。木質フローリングに重ね貼りする場合は、ワックスは除去してから施工してください。

2.割付

現場で部屋の縦、横の最大値、壁の出っ張りや柱などの位置を実測してこれに応じた割付をしてください。壁際は小さいサイズの端物は入れないように割付をしてください。

3.接着剤の塗布

基準線で仕切られた1/4面に中心点から接着剤を塗布してください。接着剤の貼り付け可能時間及び作業時間を考慮して接着剤を塗布してください。
工法 下地 接着剤
一般工法 セメント系モルタルコンクリート
合板
木質フローリング
リリカラセメントAC
リリカラセメントR
リリカラセメントU
耐湿工法 リリカラセメントU

4.貼り付け

接着剤塗布後、所定のオープンタイムをとり目地ずれがないように圧着しながら貼り広げてください。

5.切り込み

壁際に貼るタイルを一枚手前のタイルの上に正確にのせ、定規として別のタイル一枚を壁際に当て切り込みをするタイルの上に重ね、その端をカットしてください。切り口は軽くカンナで削り、バリ取りや裏ぬすみ(アンダーカット)をして納めてください。

6.圧着

貼り付け後30分以内に45kgローラー等で充分に圧着してください。

7.養生

接着強度が出るまでに溶剤形、反応形の接着剤は48時間、エマルション形は5日以上養生期間をとってください。養生期間中は、水洗いやワックス塗布、養生シートなどによる養生は行わないでください。

メンテナンス

日常管理

  • 屋外、トイレ、厨房の出入り口、自販機の前などにはダスコンマットを置いて汚れの持込や広がりを防止してください
  • 日常のお手入れは、掃除機やダスタークロスを用いて塵やホコリをよく取り除き、固く絞ったモップや雑巾で水拭きをしてください
  • 汚れのひどい時には、クリーナーまたは中性洗剤を薄く溶かした雑巾等で拭き取り、さらに綺麗な雑巾等で水拭きをしてください
  • 直射日光が当たる床面は気付かぬうちに少しずつ退色することがあります。カーテン、ブラインド等で日除けなどの工夫をしてください
  • 製造時に表面に特殊コーティング加工を施しています。その為、汚れがつきにくく、落とし易くなっていますが使用開始後は、床を美しく保つためにも、定期的なワックス塗布を行ってください

ワックスによるメンテナンス法

※ワックス塗布は、塗布前に床材表面をよく洗浄し、耐水密着性に優れた樹脂ワックスを使用願います。
ワックスを塗布することは、床材表面に皮膜を張り、床材そのものが直接汚れたり傷つくのを防ぎます。日常管理において汚れが取れなくなってきたら、クリーナーで表面の汚れを落としてから、ワックスを再塗布してください。ワックスを重ねていって、部分的にむらがひどくなってきたら、リムーバーにて古いワックスを完全に除去してから、新しいワックスを再塗布してください。
ワックスによるメンテナンス法

ご使用上の注意

  • エルワイタイルホームは住宅用です。土足には適しておりません
  • 水、油類を床面にこぼした時は、滑りやすくなりますのですぐに拭き取ってください
  • 汚れが付着した場合は、すぐに拭き取ってください。放置しておくと床材の変色、変質をきたす可能性があります
  • 漂白剤、毛染液など化学薬品を床にこぼしたときは、すぐに拭き取ってください。床材の変色、変質をきたす可能性があります
  • 重量物や尖った脚のものには、ゴム製品以外の保護具をつけてください。また引きずりますと傷をつける恐れがありますので移動の際にはご注意ください
  • タバコの火などで焦げ跡がつきますのでご注意ください

汚染についての注意

ゴム汚染について
  • ある種のゴム製品は、床タイルのような塩ビ製品に長時間接していると、ゴムの中の成分により暗褐色に変色させる可能性がありますのでゴム製品とは直接接触させないでください。
    この汚染は、ゴム製品の使用を止めた後、時間を経て出る時もありますので予防として、家具の脚キャップ、机や椅子等のゴムキャップ、キャスターなどはゴム製品以外の保護具(アルミ製、ポリエステル製シート等)を使用し、直接触れない様にしてください。
    また、自転車のタイヤ等も変色させますので、床材上に放置しないでください。やむを得ず置く場合には、床材との間に保護具を入れ直接の接触はさけてください
その他の汚染について
  • 染料系オイルスティンなどで着色された家具類は、直接床に接触すると床タイルを変色させる可能性があります 。床材との間に保護具を入れてください
  • 粘着テープ(ガムテープ、布テープ等)は、ゴム汚染と同様の汚染が生じることがありますので、アクリル系粘着剤のテープをご使用ください
テーブル等の脚がゴムの場合など
タイヤ等が直接床材と接するとき

ゴム汚染・オイルスティン汚染の防止に保護具をお使い下さい。

取り扱い注意事項と重要警告事項

選択上のご注意

  • 建築基準法、消防法によって使用ならびに使用場所に制限があります。各法令法規をご確認ください
  • 下地からの湿気の上昇が予想され、しかも改善の余地がない場所での使用は避けてください
  • 塩ビタイルは熱に対して弱いため、摩擦熱や火花の飛び散りが予想される場所での使用は避けてください
  • 現物見本や施工例写真と製品の色が若干異なる場合があります。ご了承ください
  • 淡色・無地調の床材ほど濃色に比べて汚れが目立ち易くなります。また、フラットな表面形状に比べてエンボスが深いほど汚れが残り易くなります
  • 経済の変動、品質の改善により、やむを得ず価格及び仕様を変更させていただく場合があります

運搬ならびに保管上のご注意

  • 重量物ですので取り扱いには充分ご注意ください。落下や乱暴な取り扱いは製品の破損を招くだけでなく、人身事故や器物破損などを招く場合があります
  • 保管に関しては梱包を解かずに、平坦な場所にしてください。積載は70㎝までを限度とし、積み過ぎ、長時間にわたる直射日光や高温状態での暴露、雨水などによる水濡れは、変形、変退色、変質の原因となりますので避けてください

施工上のご注意

  • 梱包紙に記載されている品番、ロット、数量をご確認の上、施工を開始してください。同一床面上では同ロットで仕上げてください
  • 下地は湿気のない平坦かつ堅牢なものとし、適切な施工環境を維持してください。凹凸や湿気がある場合は、目地すきや突上げ、膨れなどを招く可能性があります
  • 床タイル裏面の矢印で流れ方向をご確認ください。方向が変わると色差のように見える事があります。下地にワックス、グリス、油類、塗料などの汚れが残っていると、接着不良や汚染を発生させる可能性があります。完全に除去した上で施工を開始してください
  • 床タイルは施工の際は、室温になじませてから施工してください。室温とタイルに温度差があると、施工直後だけでなく、後日、タイルの反り、突上げ、はがれなどが生じることがあります
  • 接着の際は、床タイルの指定接着剤を使用し、接着剤指定のクシ目ゴテで均一に塗布し充分に圧着してください
  • コンパネ・木質系下地に使用の際は、下地継ぎ目部の段差を充分に補修してください
  • 施工中は、他業種による汚損・事故の発生を防ぐために、床工事関係者以外の立ち入りを禁止してください
  • 施工後はローラーで全面を圧着してください。圧着不良は、接着不良につながり、後日、床タイルの反り、突上げ、はがれなどが生じることがあります
  • 施工後、接着剤が充分硬化するまでは、直射日光や冷暖房などによる急激な温度変化は避けてください。特に冬期は接着剤の硬化が遅いので充分な養生期間をとってください
  • 施工直後に養生シートを使用した場合、床タイルとシートの間に結露水や水蒸気や溶剤蒸気などがこもり、床タイルの反り、突上げが生じる可能性があります。養生シートは、接着剤が充分硬化してから使用してください
  • 有機溶剤を含んだ接着剤を使用する場合は、火気に注意し、室内の換気に心掛け、有機溶剤作業主任者立会いのもとで行ってください。有機溶剤は、引火しやすく、また多量に吸入すると人体に影響を及ぼす可能性があります
  • 施工後の残材処理は、燃やすと有毒ガスが発生するため、許可を受けた産業廃棄物処理業者に処分を委託してください。梱包ケースなど焼却する場合は、都道府県条例に基づき処分してください

維持管理ならびに使用上のご注意

  • 濡れたり砂が付着した状態では、滑りやすく転倒事故を招く可能性があります。泥除けマットなどで雨水や土砂の持ち込みを防ぎ、持ち込まれた時には早急に除去するようにしてください
  • はがれ、反り、膨れ、割れなどが生じた場合は、早急に補修してください。放置しておくと全体に影響が及び美観を損なうほか転倒事故の原因ともなります
  • 接着剤が充分硬化するまでは直射日光や冷暖房による急激な温度変化、重量物の運び込みなどは避けてください。突上げ、目地すき、膨れなどを発生させる可能性があります
  • 長時間使用しない部屋では、換気を心掛けてください。空気の滞留は結露を招き、カビや異臭の発生またはがれ、反り、膨れ、突上げなどの原因となります
  • 床タイルの製造時に、初期汚れ防止の為、表面にコーティング加工を施しております。この為、防汚性に優れ、一般的に汚れが付着しても簡単に除去できますが、美しさを保つ為に定期的なワックス塗布をお願いします
  • 床タイルのワックス塗布は、樹脂ワックスを使用願います。特殊コーティングとワックス塗布により床タイルが美しく保たれ、汚れた場合もワックスを除去するだけでヒールマークや汚れも落とし易くなります
  • 長時間直射日光が当たる場所では、変退色する可能性があるので、カーテン、ブラインドなどで日除けをしてください
  • 暖房機の熱風が直接あたらないようにしてください。変退色する可能性があります
  • 床タイルは、熱によって変退色・溶融する可能性があります。タバコや、車輪の摩擦熱、火花の飛び散りなどは避けてください
  • 施工後しばらくは、商品(素材固有)の臭いや接着剤などの臭いが残る場合がありますので換気に心掛けてください
  • 化学薬品や強い作用をもつ洗剤、漂白剤などにより、変退色や変質を招く可能性があります
  • 家具やハイヒールなどの局部荷重によって圧痕が残る場合があります
  • 重量物や車輪のしごきによって、床タイルの表面を傷つけたり、はがれを発生させる可能性があります。引きずったり、にじらないように注意してください
  • ある種の家具の脚ゴムやゴムマットなどのゴム製品、染料、防腐剤、防虫剤などによって床タイルが汚染され変退色を招く可能性があります。床タイルが直接触れないように、保護シート(アルミ製、ポリエステル製)を敷いてください。 またテープ(ガムテープ、布テープ等)は、ゴム汚染と同等の汚染が生じることがありますのでアクリル系粘着剤のテープをご使用ください
  • 床タイルは、水・砂・紫外線・重量物・汚染物質・化学薬品などの影響で、床タイル自体の変質・変退色や、施工後の反り・膨れ・はがれ・目地すきなどを招く場合があります。選択・施工・維持管理の際は充分ご注意ください

お願い

平成9年12月から「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法)が改正されましたので新見本帳発行に伴い不要になった見本帳につきましても、産業廃棄物としての取り扱いが必要となりました。従いまして、しかるべき資格を有する産業廃棄物処理業者に直接廃棄を委託して頂きますようお願い申し上げます。当業界では、従来同様廃棄物の適切な処理を更に推進していく所存です。貴社のご理解とご協力をお願い申し上げます。

「資源有効利用促進法」に基づく床材の表示について

「資源の有効な利用の促進に関する法律」が施工され建設資材について解体時の分別を容易にするための識別表示が塩化ビニル製床材に義務づけられました。
(実施日平成15年4月1日より)
「資源有効利用促進法」に基づく床材の表示

商品レビュー(LYT-83785 エルワイタイル カラー プリエ)

 

出荷・配送のご案内

商品の出荷について
  • 商品は決済確認後の出荷です。お支払方法が銀行振込、ペイジーの場合はご入金の確認後の出荷になります。
  • 領収書はすべての商品の出荷後にマイページより発行ができます。(掛け払いを除く)
配送方法について
  • 配送はメーカー(または代理店)に委託しております。個人宅配送の宅配便とは配送形態が異なりますのでご注意ください。
  • 配送業者のご指定はできません。
  • お届けは、車上渡し又は軒先渡しです。2階以上の階上げはお受けできません。
配送料について
  • 配送料は30,000円以上のご購入で送料無料です。
  • 配送料は商品、数量により異なります。各商品ページでご確認ください。
  • 複数商品をご購入の場合、全ての商品をカートに入れますと、最終的な送料が表示されます。
  • 北海道・沖縄・離島、配送地域外の場合など、別途送料がかかる場合は担当者よりご連絡いたします。
出荷日について
  • 出荷日は商品ごとに異なります。
  • ページに記載の日付は、メーカー(または代理店)に在庫がある場合の、最短の「出荷日」です。
  • お届けは出荷日の翌日以降となります。
  • アイコンに「当日出荷」と記載されている商品のみ、平日正午までにご注文・ご入金いただけましたら、当日の出荷が可能です。※決済方法による
  • 土・日・祝日の出荷は行っておりません。
配送時間帯について
  • 配送時間は「午前」「午後」のご希望を承りますが、確約はございません。
  • 配送時間はあくまでも目安となりますのでご了承ください。
変更・キャンセル・返品について
  • ご注文完了後の変更・キャンセル・返品は、お受けしておりません。
  • お届けの際に、検品をお願いいたします。万が一、商品に不備がありましたらご連絡ください。

フロアタイル(複層ビニル床タイル)の売れ筋商品

この商品をチェックした人はこの商品もチェックしています

商品がカートに入りました。

この商品と一緒に購入されています